2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんにちは。

「人と違うことを学びたい。そんなアナタのための珍講座」という特集をyahooのトップでやっていたので、思わず見てしまいました。まあ、いろんな事を考える人はいるもんですね。大体、考え付くことはほとんど存在してるような気がします。

個人的に面白いな、と思ったのはこれで、

10万回再生された配色講座

「センスの無い人向けの配色講座」というコンセプトが受けた原因かもしれませんが、日本人の10人に一人がブログやってるような現状ですから、殆どの人が、プチ・デザイナーであり、プチ・カラーコーディネーターという世の中になっているとも言えますね。

色に関する需要は潜在的にかなり多いのではないでしょうか。

もう、義務教育の「美術」の時間には、配色や色彩心理の基礎みたいな事を教えた方が子供のためというような時代になってきていると思いますね。

黒い紙の上に黄色青の色紙を置くと、黄色は手前に飛び出してくるように見えますが、これは「進出色」と言います。

また青は奥へ退いていくように見えますが、これを「後退色」と呼びます。

不思議なもので、黄色と青の色紙を丸く切ってしばらく眺めていると、黄色は外側にむかって広がっていくように見え(膨張色)、青は円周から中にむかってちじんで行くように見えます(収縮色)

暖色系の色は寒色系の色より「進出」し、
あかるい色は暗い色より「進出」し、
背景とその明度差が大きいもの程「進出」して見える。


スーパーマーケットの棚にならぶ箱に、赤や黄色が多いのは、こうした色彩心理を応用しているのです。

通路を往来する客は、並んでいる商品をほんの一瞬しか見ません。

商品は、その一瞬に自分の全存在をかけてアピールしているわけです。

色彩心理には、まだまだ面白いのが有りますが、わけのわからないブランディング法 を学ぶより、はるかに実践的で「知っている人と知らない人」のビジネスに影響を及ぼす知識だとは思いませんか?^^



カンパによる検証企画テスター の動きは、こちらの「羅針盤」をごらんください。モニターも随時募集しています。

また、取り上げて欲しい商材リクエストは、こちらへどうぞ。

カンパ止めて有料メルマガ出した方がいいんじゃない?と思う人は


無料メルマガ「プアーブロガー養成講座■ブログの真相」

今のうちに登録しておきましょう^^


友愛ジャコバン党 の方は、本当に押してますか~。

よろしく^^

にほんブログ村 本ブログ 電子書籍へ
にほんブログ村

ウェブログ ブログランキングへ

関連記事
テーマ:日記
ジャンル:アダルト
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...